こんにちは。プラスチックカード印刷専門店のバズ・プランニングです。
匿名希望 様 ペースメーカー装着カード制作実績をご紹介いたします。
カード仕様
- IDカード(小ロットプラン)
- デザイン:バズ・プランニングの「デザイン作成サービス」にてデザイン作成
☆こちらの実績と同じカードをご検討のお客様は「小ロットプラン」よりご確認下さいませ。
お取引の感想
赤十字カードのように知られていない分、何か効果があった感じはしません。
ケースに入れて持ち物にぶら下げて歩いています。
カードを下げているだけで 何か「安心感」が持てます。
「携帯電話から22センチ以上離れなければならない」なんて誰もご存知ないでしょう。隣に座っている人が携帯を使っている!
このカードを見て「あ、いけない!」と感じていただけるよう早く情報が共有されて、みんなが安心できるようになれば有難いと思っています。
スタッフコメント
この度はご依頼いただきありがとうございました。
「ペースメーカー装着カード」のご依頼を承りました。
「3〜5枚ほどの少量でも注文できますか?ペースメーカーを入れていることを表示したいです」とお問い合わせいただき、カードに記載する内容をお伺いし、コストを抑えて作成できる「小ロットプラン」でご提案させていただきました。
「大きく、見えやすいように文字を入れたい」というご要望の場合、小ロットプランでのシンプルなデザインがおすすめです。
また今回、お客様からご相談を承るまで、恥ずかしながらペースメーカーについての知識がなく、「スマートキーシステム」や「非接触ICカードシステム」などでもペースメーカーに影響があるなど、学びの機会になりました。
同じように「ペースメーカー装着カード」を必要とされている方が少しでも安心して暮らすことができるように、この機会に一人でも多くの方に知ってもらいたいという思いもあり、お客様にご協力いただき、今回作成したカードの掲載許可と、実際の感想をご回答いただきました。
カードを持つことで「安心感」が生まれたとのこと、微力ながら、お力になれたでしょうか。
たくさん悩み、勇気を出してお問い合わせいただいたことかと思います。
私自身も、少しでも多くの方へ「ペースメーカー」についての知識が伝わって欲しいです。
この度は誠にありがとうございました。
総務省:電波が植込み型医療機器におよぼす影響[携帯電話・PHS端末]編
株式会社バズ・プランニング
担当営業 渡邉
プラスチックカード印刷で失敗したくない方へ
プラスチックカード印刷のことなら専門店のバズ・プランニングにお任せください。
他社には無いバズプランニングだけの安心取引12サービスで、初めてのプラスチックカード作成も経験豊富なスタッフが丁寧にサポートします。
実際にどれくらいの価格で印刷できるのか気になる方は「価格表一
初めての方でも安心してご注文頂けるよう、無料サンプルをご用意しております。