TOP画

こんにちは。プラスチックカード印刷の専門店、バズ・プランニングです。

BOOTH(ブース)は、pixivが提供するグッズ販売サービスです。​
イラストレーターや同人作家はもちろん、VTuberやYouTuber、配信者なども活用しており、手軽にオリジナル商品を販売できるのが魅力です。​

本記事では、「BOOTHをこれから始めたい」「グッズ販売の流れを知りたい」という初心者の方向けに、わかりやすいチェックリスト形式で準備と手順を解説します。​

目次

  1. BOOTH(ブース)とは?
  2. 【チェックリスト】BOOTHでグッズ販売を始める前に確認すべきこと
  3. 3STEPでできる!簡単出品
  4. 初心者におすすめのグッズは?
  5. BOOTHであなたの“好き”を届けよう

BOOTH(ブース)とは?

BOOTH(ブース)とは?

BOOTH(ブース)とは、イラスト・マンガ・小説の投稿や閲覧が楽しめる国内最大級の創作コミュニケーションサービスpixivを運営する、ピクシブ株式会社が提供するグッズ販売サービスです。​

イラストレーターや同人作家はもちろん、VTuberやYouTuber、配信者なども活用しており、クリエイターの想いがこもった創作物が集まるマーケットプレイスで、誰でも簡単に作品の販売と購入ができるのが魅力です。​

≫「BOOTH」TOPページ

=関連記事=

【チェックリスト】BOOTHでグッズ販売を始める前に確認すべきこと

チェックリスト

誰でも簡単に作品の販売ができるBOOTHですが、販売に際して最低限の条件と準備が必要です。
条件と準備しなければならないものをチェックリストにしました。

グッズ販売はご検討の方はご活用ください。

チェックリスト

  ✅18歳以上である
  ✅pixivのアカウントを持っている​
  ✅販売したい商品を用意する
  ✅商品画像や説明文を用意する
  ✅価格・在庫数・配送方法を決める

18歳以上である

BOOTHは、18歳以上の方のみ利用ができるサービスです。
18歳未満でも親権者の同意がある場合は利用が可能です。

参照:BOOTHヘルプセンター『利用にあたり年齢制限はありますか?

pixivのアカウントを持っている​

BOOTHの利用にはpixivアカウントが必要です。
pixivアカウントは、Apple、Google、X、Facebookアカウントとの連携、メールアドレスの登録で簡単にアカウントが作成できます。

販売したい商品を用意する

BOOTHで販売したい商品、漫画、イラスト、小説、グッズ(アクスタ、缶バッジ、シール、カード等)などを用意します。
BOOTHでは、音声や画像などのデジタルデータが販売できるのも特徴です。​

また、pixivFACTORYを利用し、デザインしたグッズを注文に応じて1点から製造・販売することができ、在庫管理や発送作業なしで販売することも可能です。

商品画像や説明文を用意する

商品ページに記載する、商品画像を用意して、商品の説明文を考えておきましょう。

商品写真は、商品全体・アップ・使用例など数種類の写真を用意しておきましょう。
商品説明は、商品の説明、サイズ、素材、発送方法、発送時期、 ペット・喫煙の有無等々なるべく分かりやすく記載しましょう。

価格・在庫数・配送方法を決める

商品の価格、在庫数、配送方法を決めておきましょう。

商品の価格は、商品の原価から、自分で発送する場合は梱包代や送料を考えて設定しましょう。(BOOTHの商品価格は税込価格です)
また、BOOTHでは「販売価格+送料」の5.6%+22円がサービス利用料としてかかります。

在庫数は作成する際に、過剰にならないように考えて発注しましょう。
pixivFACTORYを利用すると、注文に応じて1点から製造・販売することができるので、作りたい商品がある場合にはそういったサービスを利用するのもおすすめです。

配送方法は、「自宅から発送」「あんしんBOOTHパック(自宅から発送匿名配送)」「倉庫から発送」「ダウンロード販売」「pixivFACTORY連携」などがあります。出品する商品に応じて最適な発送方法を選択しましょう。

あんしんBOOTHパック(自宅から発送匿名配送)」は、BOOTHとヤマト運輸がシステム連携した、匿名での商品受渡し、宛名書きなしの簡単発送が可能なサービスです。

3STEPでできる!簡単出品

STEP1:ユーザー登録しよう!

使用するメールアドレス・パスワード・サブドメインを決めましょう。
pixivアカウントを持っていればそのIDとパスワードでログインすることができます。

≫ログインはこちらから

サブドメインを決めよう!

ユーザー登録

ショップ名となるサブドメインを決めましょう。
半角英数字、ハイフンで3~16文字で任意の文字列を入力します。
使用されていないサブドメインを入力すると、「✓使用できます」と表示されますので、『ショップを作成』を押してショップを作成します。

STEP2:必要項目を入力しよう!

必要項目を入力しよう

ショップの設定をしよう!

『ショップの設定』から、
「ショップ基本設定」の必須項目「ショップ名」「発送までの日数」を設定し、「ショップ紹介文」や「Webサイト」「購入者へのひとこと」などを設定すると、購入者に自分を知ってもらう機会になります。
「売上の振込先」から、振込先の情報を入力、「オーナー情報」から、連絡先を入力します。これらは購入者を含め外部に公開されることはありません。

また『外観の編集』から、ヘッダー画像やテーマカラー、ショップ背景画像を設定するとより世界観が伝えられます。

STEP3:商品登録しよう!

商品登録しよう

自分で商品を発送する場合は『「自宅から発送」商品を登録』から商品を登録します。(デジタルデータは『「ダウンロード」商品を登録』から商品を登録します)

  • 商品名:分かりやすく、目を引きやすい商品名を付けましょう
  • 商品画像:3〜5枚用意がベストです(商品全体・使用例・アップなど)
  • カテゴリ:該当のカテゴリを選択しましょう
  • 年齢制限:デフォルトは全年齢です
  • 商品紹介文:【サイズ】【素材】【配送時期】などを明記​しましょう
  • タグ:商品を見つけてもらいやすいタグを設定しましょう
  • 価格:事前に決めていた価格を入力しましょう
  • 送料:匿名発送にする場合は「あんしんBOOTHパック」に設定しましょう
  • 在庫数:注文を受け付けられる数を入力しましょう

を設定します。

自分で発送する自家発送は、商品を自分で梱包・発送する手間がありますが、他の方法に比べて利益率が高いのが特徴です。

商品の発送を代行する、「倉庫サービス」もあります。
同人誌やグッズ、作成した同人アイテムをBOOTHの提供する倉庫に預けて、商品の販売・発送を負担なく始められる方法です。
倉庫サービスを利用する場合は、『「倉庫から発送」商品を登録』から商品を登録します。

その他、倉庫から発送での受注販売や予約販売は『「倉庫から発送(後から入荷)商品を登録』、pixivFACTORYを利用したグッズ販売は『pixivFACTORYでグッズをつくる』から商品登録を行います。

商品登録を行い、『公開で保存する』を押すと出品は完了です。

商品が売れると、BOOTHからメールでお知らせが届きます。
丁寧に梱包し、迅速に発送作業を進めましょう。
また「あんしんBOOTHパック」を選択した場合、匿名発送になるので発送先を間違えないよう慎重に発送作業を行いましょう。

初心者におすすめのグッズは?

おすすめのグッズ

グッズ作成初心者の方にでも簡単に作成できる商品を紹介します。

商品 メリット
ステッカー(シール) イラスト1枚から制作でき、単価が安く買ってもらいやすい
アクリルキーホルダー 見た目が華やかでファンアイテムとして人気
アクリルスタンド 見映えが良く、イベント用にも人気
缶バッジ 単価が低く、初心者でも扱いやすい
カード型グッズ 軽くてコレクション性が高く、配布・販売にも最適

💡 カード型グッズは、名刺サイズで制作でき、在庫管理がしやすく、梱包も簡単で、初めてのグッズ販売にも向いています。
少量からカードを作成できる、オンデマンドカードDTP PETカードVIPカード大判パスなどがおすすめです。
無料のサンプルもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

=関連記事=

>>まずはプラスチックカードサンプルを請求する(無料)

BOOTHであなたの“好き”を届けよう

BOOTHは、誰でも気軽に始められるグッズ販売の第一歩として最適なプラットフォームです。
準備すべきポイントを押さえれば、VTuberやイラストレーター、クリエイターとしての活動を収益化する手段になります。​
まずは「1商品から」でもOK。小さな一歩から、自分の世界を広げてみてはいかがですか?
グッズの作成を検討中の方は、ぜひ一度、株式会社バズ・プランニングのサービスをチェックしてみてください。

株式会社バズ・プランニングは、対応力・品質・価格のすべてにおいて高評価を獲得しています。

 ▷ 対応の丁寧さ: 担当者の評価が非常に高い
 ▷ 印刷の質:「想像以上」「お客様に好評」との声多数
 ▷ コスパ:「安くて綺麗」「この価格でこの品質は驚き」
 ▷  安心感: 初心者にもわかりやすく、ストレスなく取引できたという声が多数

>>まずはプラスチックカードサンプルを請求する(無料)

ファンクラブカード印刷のご依頼は、バズ・プランニングにお任せ

ファンクラブカード印刷のご依頼は、バズ・プランニングにお任せください。

プラスチックカード印刷専門店のバズ・プランニングでは、さまざまな制作実績がございます。ご不明な点があれば、お気軽にご相談ください。

他社には無いバズ・プランニングだけの「安心取引12サービス」で、初めてのプラスチックカード印刷も、経験豊富なスタッフが丁寧にサポート致します。
実際にどれくらいの価格で印刷できるのか気になる方は「価格表一」をご確認ください。

初めての方でも安心してご注文頂けるよう、無料サンプルをご用意しております。

>>「無料サンプルを請求する」

サンプルカード画像

2025年7月15日 11:17 am Published by

Categorised in: ,

This post was written by Buzz planning